今注目されている防犯鍵について

まだまだ空き巣や殺人などの事件が多く被害が相次いでおります。そこで防犯対策として特に注目されているのが防犯鍵です。
ここでは、様々な防犯鍵の種類とメリット・デメリットについてご紹介します。

 

ディンプルキー

 

ピッキングの被害にあいにくい防犯鍵ディンプルキー

キーの表面に大きさの異なるくぼみがついている形の鍵のことです。
従来の鍵は両端や片側がギザギザしているのに対し、表面に大きさの異なる丸いくぼみがあり複雑な形をしています。ディンプルとは英語で「くぼみ」という意味です。

メリット
・複雑な形をしているためピッキングの被害に遭いにくい
デメリット

・従来の鍵が約1,000円くらいでできるところ約5,000円かかるモノもある
・鍵のくぼみ部分が上だけでなく下左右や斜めにもあり、複雑な構造をしているため合鍵作成時に時間がかかりやすい

 

スマートキー

 

ピッキングの被害にあいにくい防犯鍵スマートキー

鍵穴に差し込まずボタンを押したり、リモコンやスマートフォンなどをかざしたりするだけで解錠できる電子鍵のことです。
スマートとは賢い・ハイテクという意味があります。

メリット

・両手が塞がっている時や暗い場所でも鍵を差し込まず解錠できる
・鍵穴がないため、ピッキングにも遭いにくい

デメリット

・鍵の解錠をするときに電池切れだと家に入れないため、予備の電池を常備しておく必要がある
・従来の鍵とは見た目が異なるため、見慣れていない子供やお年寄りがうまく操作できない可能性がある

 

指紋認証

 

防犯面の心配が少ない指紋認証

事前に自分の指紋を登録すれば、センサーに触れるだけで施錠したり解錠したりすることが出来ます。機種によっては、オートロックの機能をつけられるものもあります。

メリット

・一人一人指紋が違うことから、防犯面の心配が少ない
・自分の指さえあれば認証してくれるので、鍵をなくす心配をしなくてもいい

デメリット

・怪我することで、読み取れていた指紋が読めなくなる
・毎日触れるため、衛生上よくない

 

顔認証

 

防犯性の高い顔認証

センサーが事前に登録した顔を識別することで、自動ドアを解錠することが出来ます。最近では、家に来る頻度が高い人の顔を事前に登録することで来客を判別して自動解錠できるシステムの開発なども進んでおり、今後も進化していく鍵の一つであると考えられます。

メリット

・荷物を持っていても顔だけで解錠できる
・直接センサーに触れずに済むため、衛生的に利用できる

デメリット

・マスクをつけていると顔半分しか読み取れないため、うまく認証ができない
・髪型やメガネの変更をすることで上手く読み取れない可能性がある
・頭や目元の印象が変わることで、センサーが反応してくれない可能性がある

 

カードキー

 

ピッキングにあいにくい防犯鍵カードキー

電子式のカードで開けることのできる鍵のことです。
カードをかざす事で反応し、自動的にドアを解錠してくれます。

メリット

・自動でロックしてくれるので、鍵を閉め忘れても安心
・鍵穴がないため、ピッキングにもあいにくい

デメリット

・カードキーは磁気に弱いため、例えば携帯電話などの磁気に近づけたりすることで故障の原因にもなる
・顔認証や指紋認証と違って、カードをかざさないといけない為なくすと不便

 

いかがでしたか?鍵にもいろいろな種類があります。
今後の防犯対策のためにも現在の家の鍵を確認し、まだ防犯鍵でなければ最新の鍵に変えてみてはいかがでしょうか?
それぞれ、メリット・デメリットがあるため比較しながら参考にしてみてください。